今日は海外で購入した子供向けの英語のお勉強グッズを紹介します。
英語教育は苦手意識をなくすところからスタート
・カーズの時計(時間)を勉強するテキスト
・アルファベットから単語を勉強するテキスト
・形やサイズと勉強するテキスト
・自由帳
・粘土
子供たちが英語で色を覚えながら粘土遊びしたり、お絵かきして、苦手意識を作らないところからスタートさせます。
テキストでは少しずつアルファベットや単語を塗り絵をしながら覚えていきます。
ここで買える!海外の本屋さんの知育コーナー
これらの教材は海外の本屋さんや文房具屋さんで買うことが出来ます。
空港は高いので、ローカルなお店の方がおすすめです。
海外の本屋さんのお勉強コーナーは旅行すると必ず立ち寄る場所でとてもワクワクします。
知育絵本が本当にたくさんあって、毎回どれを買おうか迷ってしまいます。
テキストは1冊100円程度とかなりお手頃で嬉しいですね。
テキストとアルファベットや数字のカードを購入しました。
現地で実際に子供が英語を習得するための教材なので、自然と身につくように作られています。
算数は急に難しくなるのであまりおすすめではありませんでした。
スパイダーマンのホワイトボードはアルファベットも勉強できる
男の子が好きなスパイダーマンのホワイトボードの裏面は何とアルファベット表になっていて、英単語の練習にもなる優れものです。
発音記号を初めて目にする良い教材になりました。
単語練習はワイプオフ(WIPE-OFF)シリーズがおすすめ
一番のおすすめは書いて消せるワイプオフシリーズです。
ホワイトボード用のマーカーで何度も書いて消せるので、好きなだけ練習が出来ます。
この本のおかげで大文字だけでなく、小文字と書き順まで覚えることが出来ました。
お家での勉強はもちろん、外出先の待ち時間にも役立つので是非1冊はもっておきたい教材です。
まとめ
子供向けの英語学習教材は海外の本屋さんや文具店で安く購入することが出来ます。
中でも何度も書いて消せるワイプオフシリーズはアルファベットや単語を覚えたての子供に一番おすすめです。
日本でも輸入雑貨店やAmazonなどで購入できるので是非探してみてくださいね。
ワイプオフを実際に使ってみた実体験については、追記を行っていきます。